上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
フェラーリのレッドを決定しました。

フィニッシャーズカラーの
ブライトレッド色々と悩んだんですが、実車を見るとかなり鮮やかな赤。フィニッシャーズカラーのカタログでは一番明るい赤がブライレッドのようなのでこれに決めました。それに本来フィニッシャーズカラーはカーモデル用見たいなものだし。粒子が細かいので私の雑な塗装でも綺麗に出来るかもしれないし。
そうそう、クレオスから新色が出たみたいです。

二色発売されたようですが、今回はスーパークリアーⅢを購入してみました。もう一色はクールホワイトです。
このクリアーは鮮やかな発色で強い塗膜が特徴みたいです。フェラーリの塗装にさっそく使ってみようかと思います。
今日もサフをふきました。今回はほとんどホコリが付かなくうまくいきました。でもアルテコで埋めた隙間がまだ綺麗に埋まりません。
アルテコは粒子が粗いみたいで、若干つぶつぶが透けます。そこで

さらさらタイプの瞬着を流し込んで、徹底的に磨きました。
これで消えてくれれば良いのですが。
明日もサフをふきます。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/04/01(日) 23:51:07|
- フェラーリF2001製作記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
多少のホコリはどうしても付着します。
サフ吹きの段階では、それ程神経質にならなくていいと思いますよ。
乾燥してから、2000番くらいのペーパーで軽くこすれば落ちるはず。
ホコリの対策としては、塗装中の換気と
まだ乾いて無いパーツは、何か容器の中(私は食器乾燥機)などに入れておくと、良いかも知れません。
- URL |
- 2007/04/02(月) 00:34:13 |
- むらぴー #199HUcSE
- [ 編集]
>ひろこさん
ブログの方がんばってください。
>むらぴーさん
サフの段階ではペーパーで落とせるので良いですが、本塗装になるとそうはいかないですね。一度目のサフでホコリがたくさん付いたので、二回目は自分なりのホコリ対策をしてみたんです。まず机の周りもと沿うブースも水ふきして、ホコリを除去。
そして塗装する際はパーツに対してエアブラシは横もしくは斜めから吹くようにしてみました。
これを行ったらホコリがほとんど付かなくなったので効果があったようです。
- URL |
- 2007/04/02(月) 02:08:03 |
- 三つ目 #HfMzn2gY
- [ 編集]